おうち英語を始めて思ったのが、
「英語絵本は高い!!」です。汗
そこで私は家計を見直しました。
↑↑元々、家計の見直しをしたいな…とは思っていたので。
その結果、
暮らしは何も変えずに、固定費が約1万円ちょっと安くなりました。
浮いた金額を、丸ごとおうち英語費用に充てました。
- 1万円を捻出した体験談
- 我が家の毎月のおうち英語費用
この2つを紹介します。

その痛み?!悩み?!は、私も体験したので、気持ちは良く分かります。
小さな金額かもしれませんが、私がして良かった節約法をシェアします。
固定費削減で、子供の本を毎月10冊買おう
私はおうち英語をきっかけに固定費を減らしました。ただし、暮らしは何も変えていません。
私がした方法は
- クルマ保険の見直し
- 格安スマホに乗り換え
クルマ保険は一括見積で、3000円下げられました。
携帯は、今すぐ「格安携帯」への乗り換えをおすすめ!
私は、携帯代が8000円安くなりました。 インスタでおうち英語の投稿をすると、定期的に「費用」についてのコメントを貰います。 今回は、私が教育費用を捻出した時の体験をシェアします。 おうち英語を始めた頃、ちょうど同時期に、資産運 ...
固定費見直しで秒で作れた1万円。浮いたお金はおうち英語費用に!
わが家の毎月のおうち英語費用
固定費を削減した結果、
その削減した費用の範囲内で、おうち英語費用を捻出してるので、
以前と、暮らしは変わらずに、費用はゼロ円の様な状態で、おうち英語ができています。
ただし、オンライン英会話をがっつり受ける月はもう少し出費があります。
わが家の、おうち英語への出費の詳細はこちら↓↓ 我が家の、おうち英語費用についてのお話をします。 ※固定費削減で、秒で月11,000円が捻出できたお話↓↓ 固定費削で一気に11000円浮いた体験談 「子供に家で英語を教えたいけど、費用がかかりそう・ ...
わが家の【おうち英語費用】毎月いくら?リアルな内訳を紹介
最後に
私がインスタで、子供の英語教育について配信をすると、
定期的に費用に関するDMを頂きます。
幼いうちは、時間があるので、子供に英語教育をしたいけど、費用がかけられない。。。と。
わかります。わかります。
わが家も出費は痛いです。
私の場合、携帯電話と保険の乗り換えで、子供の教育費用が捻出できたので、その体験談をシェアしてみました。
おうち英語をしてても、してなくても、
定期的に固定費の見直しをして、賢い消費者でありたいところです。ではでは。